Zaif再始動的な
最近、取引所の動きが少し活発になってきました。
コインチェックのブログが再開したり、
6月末からDMMビットコインのテレビCMの量が増えてきたり、
そして、重鎮。SBIのバーチャルカレンシー(仮想通貨交換業)が、
今年の夏くらいですかね?
遅れてるのかな?
そこが動き出して、みんな動き出していいよーってGOサインが出たら、
少し加速するとおもいます。
そんな中、高級時計店として営業しておりました
「Zaif」
イーサリアムとNEMの簡単売買開始
2018年7月2日(月)より、簡単売買にてネム(XEM)、イーサリアム(ETH)の取扱いを開始いたしました。
— Zaif - 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2018年7月2日
ページもリニューアルし、簡単操作でさらにスピーディーに仮想通貨を購入/売却いただけます。https://t.co/vQ2wk6Sl1v
むむ!!!(=゚ω゚)!!
ということで、
Zaifが簡単売買でイーサリアム(ETH)とネム(XEM)の取り扱いを開始しました。
おお、なんかデザインが可愛くなってる(=゚ω゚)!!
簡単売買とは
BTC、XEM、MONA、ETHを
簡単に買えるシステムです(=゚ω゚)www
普通は、
こんな風に、自分が買いたい(売りたい)金額を指定して、
入札するんですよね。
それで、売りたい(買いたい)人がその金額ならいいよ。
ってことで取引が成立します。
なので、欲を出して高い金額で売ることを、安い金額で買う。って指定することはできます。(この自由度がメリット)
しかし、高く買いたい人、安く売りたい人。がいない限り、成立しません。
一方、
簡単売買は、
もうすでに交換所(Zaif) が決めた金額で取引します。
なので、
買う時は少し割高。売る時は少し割安。
で取引できます。
ん?そんなの使う人いるのか?
って思いますよね。
使うんです。
なんたって、簡単。
コインチェックがとても人気だったのも、
スマホで簡単売買がとてもやりやすかったからです。
少し割高でも割安でも、
それでも儲かる状況だったのもあります2017年www
買いたい金額、売りたい金額指定すれば、
簡単に売買できる
簡単売買。
これを、イーサリアムとNEMが始めたのはとても大きいです。
裾野が広がります。
これからZaifに期待すること
Zaifのスマホウォレットアプリってガチなんですよね。
メアドあれば復元できるとかじゃなくて、
復元フレーズがどうしたとか。
本来それくらいハードルが高くあるべきだとはおもいます。
しかし、Zaifで初めてアカウントつくる。って状態の素人が
復元フレーズ?ってなんや。
ってなってログインできなくなるとか。
あと、そもそも使いづらい。
Zaifの公式アナウンスをみると、↓↓
より便利に、使いやすく。簡単売買、XEM,ETH追加&リニューアルのお知らせ | Zaif Exchange
スマホアプリも多少改善されているみたいです。
見た目コインチェックの滑らかさも取り入れています笑
ここらへんを改善して、
使いやすいスマホアプリを作って、
Zaifには躍進してほしいです。
仮想通貨交換業がスタートが企業として。
Zaifはオススメです。
あんまり損しないように、
いろいろ事前に学びましょう。
なんとなく買った仮想通貨であんまり損しない為の記事/第4回_取引所と販売所の手数料など - トークンセール
ありがとうございました。