メリークリスマス(=゚ω゚)!!!
まだまだICOはありそう2018
ICO/トークンセール、どんなイメージですかね。
僕はCOMSAがベースなので、
しかも今なんかすごい名前を聞く、
バイナンス/BINANCEもICOのプラットフォームとして稼働して、
そのままバイナンスに上場。みたいな感じでやってますが。
ICOっていうより、プレセールの近いのかしら。
僕は割りとトークンセールには好印象なのです。
COMSAにはとても期待してますし、
こらからの価値の動線として、ものすごく大きく育つ可能性があるからです。
んで、そのトークンセールなのですが、
よくない話もたくさん聞くし、
つい三、四ヶ月前は「年内に100万円いくかも!」なんて話してたのに、「今、一時120万円に暴落で絶望感」なんて都合のいい話だよな。しかし。
— Junya Hirano 平野淳也 (@junya_1991) 2017年12月23日
こういう世界なので、
誰も流れはつかめてないし、
Bitcoinの存在感以外はまだ、ほとんど、具体的な成功はないし、
BreadがBinanceに上場してしまったか。
— Junya Hirano 平野淳也 (@junya_1991) 2017年12月24日
コインチョイスに寄稿した記事を再掲。最初120億円調達するって言ってたから思いきり批判しようと思ったけど、調達金額大幅引き下げしたらしいので、少しオブラートになった。>
https://t.co/QKjeVWEr1n
ベースとして、
プロジェクトを進めるために、
クラウドファンディングでお金集める的な感じではあるみたいです。
ただ、持ってると価値がある仮想通貨もあったり、
価格が上昇する通貨もあったり、
どの次元でみるかによりますが、
儲かるのを期待するのっていう気持ちが少し混じっていても、
期待感のある仕組みですトークンセール。
ロンさん発言
ロンさん発言『来年の第1四半期に2つのICOがある。1つはXarcade(既出案件)、これは単なるゲームプラットフォーム以外の大きなスキームに根本的インパクトを与える。』#NEM (続く) pic.twitter.com/IvQtF6aqhG
— トレスト マカフィー (@TrendStream) 2017年12月23日
(続き)『もう一つは、まだここではハッキリとは言えないが、NEMとともに、NEMの生態系とブロックチェーン産業に強い影響を与えるものになるだろう。少なくとも私の計算では。私の動きを注視してください。』#NEM
— トレスト マカフィー (@TrendStream) 2017年12月23日
って、ロンさんて人がいってるわけですが。
ロンさん(=゚ω゚)
なんだっけ、
偉くて優秀で金持ちの人笑
NEMの偉い人だ(=゚ω゚)
この人ものすごく広範囲といいますか、
NEMが広範囲といいますか、
COMSAももちろんからんでますし、
なんでかっていうと、
テックビューロと協力なのか
Mijinてプライベートブロックチェーンプラットフォームを作っていたり、
テックビューロって仮想通貨取引所のZaif運営してるところです。
だからZaifとCOMSaやってるテックビューロと関係あるロンさん。
ってことなんですけど、
ロンさんはバンクエラって、
僕結構記事書いてるブロックチェーン時代の銀行目指してるプロジェクトにも参加していて、
そしてもちろんNEMの偉い人で。
そのロンさん。
の、上記発言を引用したツイート。
まだまだICOはあるみたいです。
そりゃありますよね、お金集まるから(=゚ω゚)
ただ、なにが一番すごいといいますか、
やっぱりロンさん優秀で偉いんでしょうね。
話がたくさんくるわけですよきっと。
NEMもとうとう100円超えたし。
あーすごい笑
話は少しそれますが、
バンクエラだって、ロンさんからんでるから
ご縁でZaifとか上場しないかなーって期待しております。
BNKの受け取り方法やトークンの選択(ERC20またはNEM Mosaic)についてはICO終了前にはアナウンスされます。
— Bankera Japan (@BankeraJP) 2017年12月23日
ERC20かMosaic選べるのも一緒だし笑
なってくれないかなー。
Find out why #Bankera is known as "The bank for the blockchain era" https://t.co/Jom1kPRpW6
— NEM (@NEMofficial) 2017年12月21日
ネムさんの援護射撃もあるし(=゚ω゚)
ちなみにネムが絡む、
ゲームのプラットフォームです。↓
VRとゲームとプラットフォーム
ここにかんしては、
確実に将来、伸びるであろう世界です。
価値がどうした。なんて論調が増え、
なにもかもが満たされてすべての価値がコモデティ化したとき、
人間のモチベーションはどうなる。
みたいな話です。
結局、他にモチベーションをもとめると、
自分以外の、作られたモチベーションに。
そのようなことがメタップスの社長、佐藤さんが書いた「お金2.0」
に書いてありましたが、
でも、その自分じゃない何かへのモチベーションて、
子孫繁栄だよなー。って思うし、
そこに子供がいてほしいのですが、
もし、子供だって必要ない世界が訪れて。
んー。
訪れて笑
そうなると、自分でモチベーションを作るしかありません。
まさにゲームです。
枷をつくって、
条件を並べて、
クリアを目指す。
人生をかけて。
押井守の「アヴァロン」でもあるし。
そしてその世界はきっとARであり、VRで、
そこでは価値のやり取りがしっかいなされ、
その価値はリアルでも価値がある。
「VR/GAMES/ブロックチェーン」
ここへいくのは、
きっと今のペースだとまだ10年単位で先なのか、
でも入り口はもうすぐできあがるのか。
わかりませんが、
そこに新しい世界ができるのは間違いないと思っています。
COMSAのユースケースでもありますし、
今後のICO案件予定の中にある、
米国VR/ARプラットフォーマー大手『CYBERLAB 9』が2018年にCOMSAで、vCommerceエンジン『VERSES』のICOを実施 | COMSA
こんな組み合わせが未来を作るんじゃないかと思っています。
そしてBitcoin __Zaif
年末年始は荒れる。っていう言い伝えがあるBitcoin笑
12月頭のほうで急激に上がったタイミングが140万なので、
まあ、そこらへんまで一回下がったし、
そこから一回100万切れよ。
っていう、大きな力の思惑がぶつかり合い、
いやいや、それでもあげるんだ。
既存のマネーパワーに負けないんだ。
って気合を見せたり、
いそがしい時期だと思います。
もしかしたら、Bitcoinをつぶす、
最後のチャンスかもしれません、
既得権益を守りたい人にとって。
そしてそれは出川ショックとして語り継がれるわけです。
とにかく、枚数を重視しましょう。
法定通貨にたいする価格ではなく、
枚数です。
そこを減らさないように。
年末年始の荒れ模様を乗り切りましょう。
ありがとうございました。